今日も暑い日でしたが、さすがにうだるような暑さではなくなってきましたね。
今日は終始ハンドミット蹴り。
最近では練習の前半でウォーミングアップの延長のような感じで、ゆっくり1セット、スピードを上げてもう1セットの組み合わせでハンドミット蹴りを行うことが多いです。
横浜道場は年齢層が高いので、練習の前半は緩急をつけて、体力を消耗しすぎないようにしています。
とは言え、ミットを見るとペースが自然と上がりますね。
それでも、最近はみんなハンドミット蹴りでへばる事はなくなりました。
ちなみに私がテコンドーを始めた頃(9年位前)は、蹴る練習以前に基礎練習が多く、ミット蹴りの前にへばる事もしばしばありました。個人的にはそういう練習の仕方は好きだったのですが、今はもうできないだろうなぁ・・・やってみたいけど。
練習の後半は単発、あるいはコンビネーション蹴りなどを行います。
各自課題となる点があるので、パートナーと確認しながら克服できるように練習しています。
横浜道場は週に1回しか練習がないので、すぐに課題克服とはいきませんが、地道に練習を行っています。
そう言えば、先週のブログで「高橋師範にしごかれていたようです」と書きましたが、
やはり本人から「聞き捨てならん」とのお言葉。
これからは高橋師範の熱血指導と書くことにします。
今日もあやしたい病の高橋師範は、熱血指導の合間にかわいい見学者の相手もしていました。
横浜道場K
今日は終始ハンドミット蹴り。
最近では練習の前半でウォーミングアップの延長のような感じで、ゆっくり1セット、スピードを上げてもう1セットの組み合わせでハンドミット蹴りを行うことが多いです。
横浜道場は年齢層が高いので、練習の前半は緩急をつけて、体力を消耗しすぎないようにしています。
とは言え、ミットを見るとペースが自然と上がりますね。
それでも、最近はみんなハンドミット蹴りでへばる事はなくなりました。
ちなみに私がテコンドーを始めた頃(9年位前)は、蹴る練習以前に基礎練習が多く、ミット蹴りの前にへばる事もしばしばありました。個人的にはそういう練習の仕方は好きだったのですが、今はもうできないだろうなぁ・・・やってみたいけど。
練習の後半は単発、あるいはコンビネーション蹴りなどを行います。
各自課題となる点があるので、パートナーと確認しながら克服できるように練習しています。
横浜道場は週に1回しか練習がないので、すぐに課題克服とはいきませんが、地道に練習を行っています。
そう言えば、先週のブログで「高橋師範にしごかれていたようです」と書きましたが、
やはり本人から「聞き捨てならん」とのお言葉。
これからは高橋師範の熱血指導と書くことにします。
今日もあやしたい病の高橋師範は、熱血指導の合間にかわいい見学者の相手もしていました。
横浜道場K
スポンサーサイト
| ホーム |