fc2ブログ
炫武館(げんぶかん)は横浜に本部を置くWTFテコンドーの道場です。
プムセ強化指定選手強化合宿2日目

合宿も2日目。

午前中は基本動作メイン。

見た目は地味でしたが、やってみるとキツイ!!

いい練習をさせていただきました。


午後からは、葉隠塾 塾長 成嶋弘毅 氏の「武士道」に関する講演がありました。

アニメ製作会社株式会社竜の子プロダクションの前代表取締役社長で現在顧問をされています


竜の子プロダクションはヤッターマンや超時空要塞マクロスなど名作を送り出してきた企業です。

そんな企業で社長業の傍ら30年以上も道場経営との両輪で活躍されてきた方です。


講演は60分と短いものでしたが、一言一言に重みがあり、プムセの心構えに通じる部分も多々ありました。

お話を伺う機会はめったにない方なので、とてもありがたかったです。


午後練習はDVDを見ながらの練習。細かいところにチェックが入りました。


そして夜練習は再び基礎。


練習後、充実した1日を過ごした選手の皆さんは、すぐに就寝。

ドアをノックしても起きてきません・・・。


合宿も残りわずか。最後まで気を抜かずに取り組みます!

スポンサーサイト



平成23年度 プムセ強化指定選手強化合宿

本日から3日間、プムセ強化指定選手強化合宿がおこなわれています。


我らが姜師範はプムセ強化副委員長として参加されています。


場所は赤羽にある国立スポーツ科学センター(JISS)。

国の施設なので、いろいろと充実しています。

高さ2メートル、横が50メートルもある鏡があり、プムセ練習には最適です!



今日は体力テストに始まり、太極6章までを練習。

その間にコーチのチェック+採点があり、各自の弱点や強化ポイントが洗い出されます。

まさにまな板のコイ状態。

コーチから「今後の成績次第で強化指定選手はどんどん入れ替える」との厳しいお言葉もあり、終始緊張した雰囲気でした。



画像や動画を載せたいところだったのですが、「内容の漏えいは厳禁!」だったため、ビデオ撮影や写真撮影もNGに・・・残念。

代わりにしっかり練習してきます!


2011神奈川県テコンドー協会合同合宿 番外編
たくさん練習し、たくさん食べて、たくさんの仲間と出会った合宿でした。

近年、二日目のレクリエーションにアイドルが出て盛り上がっています。

そんなレクの今年の演目をご紹介!

①本部道場:2PM(ダンス)→カッコいい!

②文京道場&洪人館:マルモリダンス→かわいい!

③南浦和道場:一発芸(子どもたち)→クスクス(笑)

④孔くん(本部道場):スーパーヨーヨー→cool!

⑤山梨道場:リクエストダジャレ→掛合いが絶妙!

⑥ヨンソンテコンドー:蘭ちゃんVer.曲に合わせてプムセ→くるみ割り人形のよう!幻想的!

⑦明治大学三人組:かまお達の夜→新しい可能性の出現・・・爆笑!
⑧中山さん(本部道場):サックス→アダルトな雰囲気!

⑨マイコさん(座間道場):マイコチアリーディング→キュートでパワフル!

⑩本部道場女子チーム&金髪美女2人:T-ara ロリポリ→かわいらしさと妖艶さ!?たっぷり!トリにふさわしい迫力!

特に金髪美女の洗礼を受けた赤ん坊は号泣でした・・・

金髪美女を見たい方はゲン武館大森道場ブログまたは山梨道場ブログへGo!

眠れない夜をお約束します・・・

こんなに楽しい合宿はそうありません!

皆さんも来年は一緒に楽しみましょう!!
2011神奈川県テコンドー協会合同合宿③
三日目はバーベキュー・・・の前に部屋の片付けです。

三日間お世話になったのできれいに掃除しました。

それから海岸に移動。

子供たちは芝生で遊び、大人たちは一杯やりながらバーベキューの準備・・・

そして午後からバーベキューがスタート!

皆さんモリモリ食べていました!

三日間で仲良くなった仲間とお別れ前の楽しい時間です。

一日目からは想像出来ない程に仲のよい皆さんを見て嬉しくなりました。

そしていつの間にかカップルも一組出来ていました( ̄―+ ̄)ニヤリ

今年参加出来なかった方はぜひ来年ご参加下さい!

2011神奈川県テコンドー協会合同合宿 ②
二日目は5:30起床で6:00からランニング。

早朝にも関わらず子ども達はエンジン全開!
元気よく走りました(^_^)v

午前、午後の練習は初日に続きキョルギ、プムセ、団体戦とみっちり6時間30分!

皆、汗だくになりながら頑張りました!

そして夜はお楽しみレク。

今年は各道場趣向を凝らした出し物で盛り上がりました。

金髪美女やチアリーダー、明治大学から生まれた新キャラなどおもしろエピソードもたくさん!

詳しくは合宿に参加された方に聞いてみて下さい。

仲良くなった皆とも明日でお別れ。

明日のお楽しみバーベキューで親睦を深めたいと思います。